2012年02月23日
工藤冬里くんとライブ
大阪寺田町エーボンで開催の「工藤冬里展」のオープニングイベントに出演。
最初の工藤くんとのトーク、おもしろい話いっぱい。
ガセネタの浜野くんが小学生の時に高校生の灰野さんと出会っている話なんか、超レアでしたね。
あと、1980年に大阪蛍池クルセードで私と工藤くんが共演した内容やメンバーなんかも私より詳細に工藤くんが覚えていて、とても嬉しかった。コウイチロウや坂口卓也さんの話なども。
ライブは工藤くんのソロ、私のソロ、共演という構成。
工藤くんのソロは、そんなに回数を見たわけではないけれど、この日の演奏はすごくちゃんと演奏していて、歌への思いを感じたライブで、すごくよかったです。この日のライブを見れたお客さんは幸せだ。
私のソロは30数年のキャリアの中で、初のノンエフェクター&アコースティックギターによる演奏。
セットリストは
オレトオマエ!/ラスト・ドア/ハレルヤ/いい娘だね/淋しい雲/さよならをする前に(新曲)/からっぽの世界/逆光線/メシ喰うな/神を探しに
あ、10曲も演ってたんですね。新曲と逆光線は初演。
最後、工藤くんとのセッションは事前に何も決めてなかったのだけれど、工藤くんがなにやら書いた紙を手に持っている。で『30年前に演奏した「アカシアの雨がやむとき」をやりましょう』ということで、工藤くんアカペラ、私もボーカル&ギターでまさにDUO。最高でした。
エーボンのみなさん、来場のみなさん、工藤くん、ありがとうございました。
また30年後も覚えていられるような、そんな一夜でした。
最初の工藤くんとのトーク、おもしろい話いっぱい。
ガセネタの浜野くんが小学生の時に高校生の灰野さんと出会っている話なんか、超レアでしたね。
あと、1980年に大阪蛍池クルセードで私と工藤くんが共演した内容やメンバーなんかも私より詳細に工藤くんが覚えていて、とても嬉しかった。コウイチロウや坂口卓也さんの話なども。
ライブは工藤くんのソロ、私のソロ、共演という構成。
工藤くんのソロは、そんなに回数を見たわけではないけれど、この日の演奏はすごくちゃんと演奏していて、歌への思いを感じたライブで、すごくよかったです。この日のライブを見れたお客さんは幸せだ。
私のソロは30数年のキャリアの中で、初のノンエフェクター&アコースティックギターによる演奏。
セットリストは
オレトオマエ!/ラスト・ドア/ハレルヤ/いい娘だね/淋しい雲/さよならをする前に(新曲)/からっぽの世界/逆光線/メシ喰うな/神を探しに
あ、10曲も演ってたんですね。新曲と逆光線は初演。
最後、工藤くんとのセッションは事前に何も決めてなかったのだけれど、工藤くんがなにやら書いた紙を手に持っている。で『30年前に演奏した「アカシアの雨がやむとき」をやりましょう』ということで、工藤くんアカペラ、私もボーカル&ギターでまさにDUO。最高でした。
エーボンのみなさん、来場のみなさん、工藤くん、ありがとうございました。
また30年後も覚えていられるような、そんな一夜でした。