2008年12月26日
振り返る2008
あと5日ほど残しているが、街はもう仕事納めモード。
アルケミーレコードも、私はまだ仕事を残しているが、事務所の方は本日が仕事納め。みなさんお疲れさまでした。
今年もいろいろ、やりましたね。
佐井好子さんの新作アルバムがPヴァインから発売されたのは今年の頭のあたりだった。もうずいぶん前の気がする。結局旧アルバム4タイトルも紙ジャケットで再発され、未発表ライブ音源もリリースされた。本当は1回きりの復活ライブも行うはずだったが、諸事情で実現できなかった。来年こそは、と思います。
このPヴァインのおつきあいから、今年はいろいろできました。埋火、とうめいロボ、中山双葉の新作を6月から10月にかけてレコーディング。埋火は今月めでたく発売になったし、とうめいロボは来年2月、中山双葉は3月にPヴァインからリリースされる。
想い出波止場の旧作もPヴァインから一気に再発。長く廃盤だったアルケミーの「大音楽」「水中JOE」「ブラックハワイ」もデジパックでリリース、好調に売れている模様。
ライブは2月に福岡で非常階段の出演したノイズイベント「AGAINST」が大盛況。マニ・ノイメイヤー氏が飛び入り参加したのもよかったな。私はそのマニさんと3月に本町nu-thingsでライブ。阿木譲さんとも再会できました。
4月にはAMSの実店舗閉店ということになり、それにかけつけてくれたちひろちゃんと「とうめい階段」のライブが出来た。とてもいいライブになり、AMSの最後に花をそえてくれた。
8月にはアルケミー主催イベント「アルケミーサマーソニック08」がなんばベアーズであり、花電車のカヴァーバンドで演奏を行った。これも盛況でおもしろいイベントでしたね。
9月には名古屋で「アシッド・マザーズ階段」、これもおもしろかった!
10月、新潟の正福寺の本堂でのライブも印象に残っている。新潟のみなさん、ありがとうね。同じく10月、京都・カフェアンデパンダンでの「やっぱり!?ギターでSHOW!!!」もユニークなイベントだった。平日でなければもっとお客さん入っていたかな。またこんな企画やってください。
12月は灰野敬二さんとのライブ、高知でのライブも楽しめた。
海外公演が今年はなかったですね。来年はいくつか話があるので、すすめたいところ。
リリースはDVDR作品が多かった。そしてほぶらきんのDVDがようやくリリースできた。CDではマゾンナの過去音源をまとめたものが2枚、GARADAMAの再発くらいしかできなかったな。来年はもっとリリースをふやしたい。
そのほかでは長年待ち続けた「ハードスタッフ12号」が先月無事発行されたことがビッグニュース。林くんが亡くなって5年、輝く金字塔の本となった気がする。小西さん、お疲れさま。
長く会っていなかった友人ともたくさん会えた。福岡では高倉さんがライブに来てくれた。バルザックのHIROSUKEくん、ダンスマカブラのワッティ、アウシュビッツのドラマーだったKOUHEIくん、エッグプラントのオーナーだったけーやん、大学時代のアルバイト仲間だったHくんとSくんなどなど。嬉しかったなあ。
占いの仕事もゆるやかにスタートできた。長年勉強してきたかいあった。来年は心斎橋に占いのお店を出します。今まではイベントや個人的に鑑定をしてきたのですが、お店をひらけばどなたでも鑑定させていただきます。もちろんお代はちょうだいしますが、安価に設定するつもりです。よろしくお願いします。
さて、今年のベストCDアルバムは「佐井好子/タクラマカン」と「埋火/わたしのふね」で決まりです。
今年のベスト書籍は「吉田修一/あの空の下で」と「ハードスタッフ12号」でした。
今年のベストDVDは「ALWAYS 続・三丁目の夕日」でした。今年は映画はあまり本数が見れなかった。来年こそはたくさん見ます。
アルケミーレコードも、私はまだ仕事を残しているが、事務所の方は本日が仕事納め。みなさんお疲れさまでした。
今年もいろいろ、やりましたね。
佐井好子さんの新作アルバムがPヴァインから発売されたのは今年の頭のあたりだった。もうずいぶん前の気がする。結局旧アルバム4タイトルも紙ジャケットで再発され、未発表ライブ音源もリリースされた。本当は1回きりの復活ライブも行うはずだったが、諸事情で実現できなかった。来年こそは、と思います。
このPヴァインのおつきあいから、今年はいろいろできました。埋火、とうめいロボ、中山双葉の新作を6月から10月にかけてレコーディング。埋火は今月めでたく発売になったし、とうめいロボは来年2月、中山双葉は3月にPヴァインからリリースされる。
想い出波止場の旧作もPヴァインから一気に再発。長く廃盤だったアルケミーの「大音楽」「水中JOE」「ブラックハワイ」もデジパックでリリース、好調に売れている模様。
ライブは2月に福岡で非常階段の出演したノイズイベント「AGAINST」が大盛況。マニ・ノイメイヤー氏が飛び入り参加したのもよかったな。私はそのマニさんと3月に本町nu-thingsでライブ。阿木譲さんとも再会できました。
4月にはAMSの実店舗閉店ということになり、それにかけつけてくれたちひろちゃんと「とうめい階段」のライブが出来た。とてもいいライブになり、AMSの最後に花をそえてくれた。
8月にはアルケミー主催イベント「アルケミーサマーソニック08」がなんばベアーズであり、花電車のカヴァーバンドで演奏を行った。これも盛況でおもしろいイベントでしたね。
9月には名古屋で「アシッド・マザーズ階段」、これもおもしろかった!
10月、新潟の正福寺の本堂でのライブも印象に残っている。新潟のみなさん、ありがとうね。同じく10月、京都・カフェアンデパンダンでの「やっぱり!?ギターでSHOW!!!」もユニークなイベントだった。平日でなければもっとお客さん入っていたかな。またこんな企画やってください。
12月は灰野敬二さんとのライブ、高知でのライブも楽しめた。
海外公演が今年はなかったですね。来年はいくつか話があるので、すすめたいところ。
リリースはDVDR作品が多かった。そしてほぶらきんのDVDがようやくリリースできた。CDではマゾンナの過去音源をまとめたものが2枚、GARADAMAの再発くらいしかできなかったな。来年はもっとリリースをふやしたい。
そのほかでは長年待ち続けた「ハードスタッフ12号」が先月無事発行されたことがビッグニュース。林くんが亡くなって5年、輝く金字塔の本となった気がする。小西さん、お疲れさま。
長く会っていなかった友人ともたくさん会えた。福岡では高倉さんがライブに来てくれた。バルザックのHIROSUKEくん、ダンスマカブラのワッティ、アウシュビッツのドラマーだったKOUHEIくん、エッグプラントのオーナーだったけーやん、大学時代のアルバイト仲間だったHくんとSくんなどなど。嬉しかったなあ。
占いの仕事もゆるやかにスタートできた。長年勉強してきたかいあった。来年は心斎橋に占いのお店を出します。今まではイベントや個人的に鑑定をしてきたのですが、お店をひらけばどなたでも鑑定させていただきます。もちろんお代はちょうだいしますが、安価に設定するつもりです。よろしくお願いします。
さて、今年のベストCDアルバムは「佐井好子/タクラマカン」と「埋火/わたしのふね」で決まりです。
今年のベスト書籍は「吉田修一/あの空の下で」と「ハードスタッフ12号」でした。
今年のベストDVDは「ALWAYS 続・三丁目の夕日」でした。今年は映画はあまり本数が見れなかった。来年こそはたくさん見ます。