2008年01月27日
冬のゆめ
猿股茸美都子のメンバーもこのblogを読んでくれていて、私が書いたムーミン/ニンニの話を探してくれたようで、私が見た70年代のムーミンではなく、パペット・アニメーションのほうをDVDRに焼いて持ってきてくれた。
全78話をさすがに一気には見れないが、ニンニの話は第16話「冬のゆめ」というエピソードに収録されていた。
私の記憶にあったような、ミィが嫌味を言って、せっかく姿が見えかけてきたニンニがまた薄くなってしまうエピソードはなかったが、ムーミンママにいたずらをしようとしたムーミンパパを突き飛ばすエピソードはちゃんとここにも描かれていた。
パペット・アニメーションのムーミンはちゃんと見ていませんでしたが、なかなか暗いトーンがフィンランドらしい雰囲気をよくかもしだしていますね。
そういえばスナフキンがギターを弾いて「雨に濡れ立つ/おさびし山よ〜」などと歌うシーンは原作にはないわけで、やっぱり旧ムーミンは再放送もDVD化もされないのかもしれませんね。
旧ムーミンには確かタイトルも「乞食になりたい」とかいうのがあったり、ミィがみんなに嫌われてスティンキーやモランと嫌われ者部落を作るエピソードがあったり、ちょっと今ではテレビ放送は不可能なものもあったことを思い出しました。
このあたりは日本国産ムーミンというところなのかもしれませんね。
全78話をさすがに一気には見れないが、ニンニの話は第16話「冬のゆめ」というエピソードに収録されていた。
私の記憶にあったような、ミィが嫌味を言って、せっかく姿が見えかけてきたニンニがまた薄くなってしまうエピソードはなかったが、ムーミンママにいたずらをしようとしたムーミンパパを突き飛ばすエピソードはちゃんとここにも描かれていた。
パペット・アニメーションのムーミンはちゃんと見ていませんでしたが、なかなか暗いトーンがフィンランドらしい雰囲気をよくかもしだしていますね。
そういえばスナフキンがギターを弾いて「雨に濡れ立つ/おさびし山よ〜」などと歌うシーンは原作にはないわけで、やっぱり旧ムーミンは再放送もDVD化もされないのかもしれませんね。
旧ムーミンには確かタイトルも「乞食になりたい」とかいうのがあったり、ミィがみんなに嫌われてスティンキーやモランと嫌われ者部落を作るエピソードがあったり、ちょっと今ではテレビ放送は不可能なものもあったことを思い出しました。
このあたりは日本国産ムーミンというところなのかもしれませんね。